最短「1回」で治療完了
90%以上の成功率を誇る
「グローバルスタンダード」根管治療も可能
次のような悩みはありませんか?
- 治療期間が「長くて」辛い
- 「再発」してしまった
- 「抜歯」を回避したい
- 治療後なのに「痛み」がある
~セカンドオピニオンにも
対応しています~
次のような悩みはありませんか?
~セカンドオピニオンにも
対応しています~
根管治療というのは実は大きく2つの治療方法に分けられます。
1つは「日本式」(保険)。
もう1つは「米国式」(自費)。
日本式は「保険適用範囲内」での治療、米国式は「自費」での治療に
なります。
当院はどちらの術式にも対応しています。
さらに、根管治療において日本トップレベルの歯科医師と連携した治療も行っています。他院では難しいと言われたケースはもちろん、根管治療が初めての患者さんであれば、最短1回で治療(自費)を終えられます。
日本式と米国式は、保険適用の有無に加えて「成功率」の違いがあります。
結論からお伝えすると「米国式」の成功率が圧倒的に高いです。
例えば、ある統計では1回目の治療の成功率は
米国式:90%以上
日本式:50%前後
となっています。
それぞれの違いを簡単にまとめた表が下記になります。
日本式 | グローバルスタンダード | |
---|---|---|
ラバーダム 利用 | 一般的には×or△ | 〇 |
利用する 道具 | ステンレスファイル ※精密な治療が難しい | ニッケルチタンファイル ※精密な治療が可能 |
マイクロスコープ利用 | ×or△ | 〇 |
来院回数 | 4回~8回の来院 | 1回~3回の来院 |
治療薬 | ゴム ※再発リスクあり | MTA ※再発リスクが低い |
米国式根管治療のポイントは次の3つになります。
根管治療の成功率を左右する要因の1つに、根管内の感染部位の取り残しが挙げられます。狭く、暗く、複数の分岐がある根管内 の治療は、通常の歯科治療以上に精密な治療が求められるのです。
つまり、細菌感染した神経をいかに綺麗に除去できるかがポイントになります。しかし、日本式の治療では、「肉眼」で行われることが多くあります。
そこで当院では、肉眼の何十倍も視野を拡大してくれる「マイクロスコープ」や「高倍率ルーペ」を活用しています。
次の画像をご覧ください。「同じ部位」を肉眼とマイクロスコープで見た際の視野の比較になります。
左が「肉眼」で見た場合、右が「マイクロスコープ」で見た場合です。「見えるレベル」の違いは一目瞭然だと思います。
また、当院のマイクロスコープは「動画機能」も備わっているため、治療中の様子をビデオで記録し、患者さんと共有することが可能です。
その他、治療精度を高めるためにCTによる三次元撮影を行います。一般的なレントゲンと比べて、CTは立体的に撮影することができ、顎の骨の厚さや、神経の位置などまで把握できます。
下の画像をご覧ください。
この画像は同じ部位をCT(左)とデンタルレントゲン(右)で撮影したものになります。
右の画像には丸を付けた部分に黒い影がありません。
この黒い影の部位は、実は問題が起きているため本来であれば治療が必要です。
ご覧いただいたように、CTを使うことで治療すべき部位を見落とす心配がなく、より緻密な治療が行なえるようになります。
ここまで紹介してきた精密機器を利用することで次のようなメリットが生まれます。
根管治療の際に、唾液が根管内に入ってしまうと治療後の「再感染」の原因になります。なぜなら、唾液の中には多くの細菌が含まれているからです。再発防止のために、当院では「ラバーダム」を活用しています。
治療を行うときに歯に装着するゴムのことです。
治療する歯以外をゴムで覆い、治療する歯との間に壁を作ります。
こうすることで、お口の中に細菌が入るのを最大限防ぎ、再発防止につながります。
根管治療は根管内の細菌感染した部位を可能な限り除去していく治療です。その精度を高めるため、当院では次の取り組みを行っています。
神経を除去する際に、当院では「ニッケルチタンファイル(NiTiファイル)」という器具を使用しています。柔らかい材質のため、複雑な歯の根本までしっかり届き、感染部位の取り残しを防いでくれます。
どちらも根管内を洗浄・消毒するための薬剤です。
EDTAで管内の削りカスを溶かし、次亜塩素酸で消毒をして根管内をクリーンな状態にします。
根管内を埋める際に使用するのが「MTAセメント」です。歯周病菌が歯の神経まで達していたとしても、MTAセメントを塗布することで、患部が無菌化され、神経を残すことができます。また、高い密閉性があり、殺菌作用や歯の組織再生効果も期待できるため、再発防止にもつながります。
症状が進行すると歯の根に「膿」が溜まります。こういったケースになると抜歯を宣告されますが、当院は歯を残すことを考えて治療を行っています。
根の先端にできた「膿」を外科的処置で取り除き、抜歯を回避します。
通常の根管治療では難しいと判断した場合は、治療が必要な歯を一度抜歯して処置を行い、元の場所に戻す、という治療方法を取ります。これが「再植術」です。抜歯することで、歯全体を見ながら処置ができるため、治療後の状態も良好になります。
ここまでお伝えしてきたように、根管治療は治療が難しい症例の1つです。そのため、なかなか治療がうまくいかず、悩まれている患者さんが多いです。再発や痛みで悩んでいらっしゃる方は、一人で悩まず、他院で症状を診てもらう「セカンドオピニオン」を活用してみてください。
特に下記のような方にはお勧めです。
当院では、マイクロスコープをはじめ精密機器を活用しながら、お口の状態をご説明させていただきます。些細なことでも構いませんので、気になることがあればお問い合わせください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。