「抜歯」を回避する治療が
あります!
- ひどい「虫歯」
- 過度に進行した「歯周病」
- 歯の「根」の病気
すべてのケースで
対応できるわけではありませんが、
可能な限り、歯を残す治療を実践
すべてのケースで
対応できるわけではありませんが、
可能な限り、歯を残す治療を実践
「歯の病気」が過度に進行すると、通常の治療では対応できなくなってしまいます。
その場合、最終的にどうなると思いますか?
お分かりかもしれませんが、「歯を抜くしかない」と歯科医師に宣告されます。
歯を抜けば、悩まされてきた「痛み」等はなくなりますが、また別の問題が起こることをご存じでしょうか?
例えば抜歯後に「入れ歯」の選択をしたとしましょう。その場合、「噛みにくい」「目立ってしまう」「食べ物が挟まって痛い」等の「問題」が生じることがあります。また、入れ歯は他の健康な歯を「支え」として固定させる装置ですので、「噛む」という行為を繰り返すたびに、支えとなっている歯が揺さぶられます。その結果、支えとなる歯も弱くなり、抜歯となってしまうことがあります。
要するに、「ご自身の歯」と入れ歯のような「人工歯」では、その後、大きな差が生まれるということです。
そういった事態を避けるために、当院では「歯を残す」治療を最優先とします。
具体的には以下の方法があります。
それぞれご紹介します。
最初に、右の画像をご覧ください。
過度に悪化した虫歯の状態です。この状態になると、通常の治療では対応できず、抜歯となることが多いです。
その場合でも、「エクストリュージョン」という治療法で抜歯を回避できるかもしれません。
矯正治療の一種ですが、まず埋もれている「歯の根」を引っ張り上げます。そして、その部分を被せ物の「土台」として、治療を行うという方法となります。
歯周病が悪化すると、歯を支える骨にまで感染が拡大し、骨が溶かされていきます。
徐々に、歯がグラつくようになり、最終的にその歯は抜けてしまいます。
これを回避する方法があります。顎の骨などの「歯周組織」を再生させる治療法です。
当院では、「GTR法」「エムドゲイン」「リグロス」「PRP/CGF」の4種類の治療法があります。それぞれご紹介します。
GTR法とは「人工膜(メンブレン)」を骨と歯肉の間に入れて、骨の再生を促す治療法です。
歯周ポケットの清掃後、歯肉が骨などの歯周組織の再生を妨げしまうので、「人工膜」で邪魔しないようにすることで、歯周組織の再生を促します。
麻酔した上で、治療する部分の歯肉を切開します。
歯石などの感染部分を清掃し、取り除きます。
歯を失った部分にエムドゲインを塗布します。
切開した歯肉部分を縫合します。
エムドゲインとは、「エムドゲイン・ゲル」という薬剤を患部に塗布することで、失った歯周組織を再生させる治療法です。およそ8カ月で歯周組織が再生されます。
リグロスは、エムドゲインと同じような効果が期待できる治療法です。
「リグロス」は保険適用されます。より低価格でご提供できるため、患者さんの経済的な負担も少ない治療法となります。
PRP/CGFとは、患者さんの血液から生成された「フィブリンゲル」を活用して、歯周組織の再生を促す治療法となります。ご自身の血液をご自身の血液を使うため、アレルギーの心配もありません。
続いて、ご紹介するのは歯の神経が細菌に侵され、「歯の根」の奥に「膿」が溜まっている場合の治療法です。この場合、通常の治療では対応できません。抜歯となってしまいます。
そのような場合でも、「歯根端切除術」という外科処置により、抜歯を避けられる場合があります。
ご紹介してきた様々な治療法は、「どんなケースでも適応できる」わけではありません。
まずこのことをご理解ください。
しかし、適応できれば、抜歯を回避して、治療を行うことができます。
また、ご紹介した治療法は難易度の高さ等の理由から、対応していない歯科医院もございます。
そのため、どうしてもご自身の歯を残したいという方は、「セカンドオピニオン」をお勧めします。
ご自身の歯より優れたものはありません。
諦めずに、一度ご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。